VB 新規ファイルの作成

【1】スタートからMicrosoft Visual Basicをクリックします。

vb-c1.gif


【2】Microsoft Visual Basicが起動しました。

vb-c2.gif


【3】ダイアログの新規作成タブで「標準 EXE」を選択して、「開く」をクリックします。

vb-c3.gif


【4】新しいフォームが作成されました。

vb-c4.gif


【5】ツールバーにある「保存」ボタンをクリックします。

vb-c5.gif

*Visual Basicは最初に保存する時は「プロジェクト」と「フォーム」の2つを保存します。2回目からは「フォーム」だけの保存になります。


【6】まず「フォーム」のダイアログボックスが開きますので、適当なフォルダを選択し、ファイル名はそのままで保存します。

vb-c6.gif


【7】次に「プロジェクト」のダイアログボックスが開きますので、フォームと同じフォルダに、プロジェクト名はそのままで保存します。

vb-c7.gif


【8】保存したフォルダを開くと、プロジェクトとフォームが保存されています。

vb-c8.gif


【9】一度 Visual Basicを終了します。画面右上の「×」をクリックします。

vb-c9.gif

スポンサードリンク

スポンサードリンク






Microsoft VisualBasic初心者入門講座

×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。